FISHPASS(フィッシュパス)が特許を取得しました

FISHPASS(フィッシュパス)が、昨日の新聞に大きく掲載されました。

 

早速、問合せなど反響があるそうで(西村様 談)、開発者としては喜ばしい限りです。

 

なお今後ですが、「Android Wear 2.0」への対応を予定しています。

ITフォーラム開催

10月26日(木)と27日(金)の2日間、「ITフォーラム」が開催されました。来場者数は2日間
合わせて17,632名で、昨年よりも3,000名以上、多かったようです。

 

弊社はオクター様とともに「FISH PASS」を出展しましたが、我々のブースへも多くの方が
立ち寄ってくださいました。

永年勤続表彰

弊社のお客様が今年10月で30周年を迎えられました。

 

30年の間には様々なご苦労がおありだったと思いますが、本当に素晴らしいことです。
なお、これを機に勤続30年、20年、10年の社員の方を対象に「永年勤続表彰」をされた
そうです。

 

また表彰に合わせて粋な贈り物をされており、弊社も15周年には、ぜひ真似たいと思い
ました。

ITフォーラム出展

10月26日(木)と27日(金)の2日間、福井県産業会館において、「ふくいITフォーラム2017」が
開催されます。

 

弊社は福井県産業情報センターのブースにて、「ウェアラブル」をテーマに、スマートウォッチ
およびスマートグラスを利用したソリューションの出展を予定しています。

インターンシップを終えて

8月21日から9月1日までの2週間、学生さんのインターンシップを受け入れて
いました。

期間中の課題は、設計書に従いプログラムを作り、テストを実施することです。
未経験のプログラミング言語でしたが、予定よりも早く完成したので2週目は
自由課題としました。

自分が作りたいプログラムを作り、最終日に完成したものを披露してもらい
ましたが、我々では思いもよらない発想が垣間見えていましたよ。

今回のインターンシップを通じて当社のこと、IT業界のことが少しでも
理解してもらえたのなら幸いです。

会社説明会&交流会参加

福井市内の大学で開催された「会社説明会&交流会」に参加してきました。
今年の説明プレゼンは本学のOBでもあるTくんにお願いしましたが、約60名の
学生さんを前に先輩として貫禄を見せてくれました。

説明会の後は場所を変えての交流会。こちらは飲食しながらということもあり
ざっくばらんに話ができたと思うのですが、どうだったでしょうか?

いずれにしても、なかなか短時間では伝わらないと思いますので、ぜひ一度
エルフを訪問していただきたいものです。

お陰様で10周年。

さる5月1日、創立10周年を迎えました。

5月1日の記念式典は、「プレゼンテーション・スキル」をテーマとした講演から
スタートしました。講師は日頃からマナー研修で大変お世話になっている、
ima management代表の土谷久美子さん。

講演の後は、決算発表にグループ・ディスカッション。

事業内容も規模も当時とあまり変わっていませんが、大事な節目であることは
間違いなく、決意を新たにした一日でした。

特別講演「トランプ政権と日本経済の行方」

昨今の緊迫した世界情勢の中、表記講演が先日行われましたが
テーマもさることながら、講演者の軽妙な語り口に引き込まれた
90分間でした。

側から見ていると大統領に当選したことは非常に意外でしたが、
国民が思っている不満を代弁したトランプ氏が当選したことは、
至極当然のことだったようです。

一見暴言を吐いているようですが、「失敗を恐れず、やってみる」。
これが彼の信条であり、
「自国(自分)のことは自国(自分)で何とかしろ」。
これが本心のようです。
まあ正直、本当のところは分かりませんが・・・。

国も個人も、そして会社も相手云々ではなく、自分で考え、自分の
意思で行動することが肝要ということですね。

竹田川でルアー釣りを体験しました。


週末、「本格派釣り体験教室」に参加してきました。

プロのインストラクターの方にルアーの投げ方など釣り方を教えてもらい
約2時間、自然の中で過ごしました。

ウェーダーやライフジャケットを着用、川の中へ入っての釣りは想像以上に
足腰に堪え、次の日は筋肉痛・・・。

残念ながら成果はゼロでしたが、普段とは違う環境の中、有意義なひと時
でした。

なお、今回の「釣り教室券」は当社が開発したフィッシュパスのアプリで購入、
自らデバックしたことを付け加えておきます。(www.fishpass.co.jp)

FISHPASS(フィッシュパス)が新聞に掲載されました!

昨年10月に情報誌で紹介されたシステム(FISHPASS)が、今度は新聞に掲載されました。
※かなり大きく取り上げられており、少々驚いています。

来月から一般公開となる予定で、パンフレットも完成。どこまで利用数が伸びていくのか
今から楽しみです。